赤ちゃんが成長して活発に動くようになったら、ベビーマッサージからキッズマッサージへ
触れることはいくつになっても変わりません。ベビーマッサージと同じで、パパやママとの触れ合いは、精神的にも安心し、情緒が安定します。自分が愛されていると感じ、生まれてきて良かったと、自己肯定感につながり、自分に自信を持てるようになります。
活発に動くようになると、なかなか、ねんねの状態でベビーマッサージをゆっくり楽しむことができにくくなります。そんなときは、手遊びや歌を取り入れて、楽しみながら体のあちらこちらに触れてみましょう。
イヤイヤ期が始まる頃のキッズマッサージ
イヤイヤ期も個人差はありますが、イヤイヤが爆発して、何を言っても聞き入れず、泣きわめくということも多々あります。そんなときは何をしても無駄なので、子どもが落ち着くまで待ちます。
落ち着いてきたら、抱っこしたり、スキンシップをとるのが大切です。抱っこやスキンシップは、子どものイライラや不安をやわらげ、落ち着きを取り戻してくることでしょう。ママの温もりは、子どもの心に寄り添うことができます。また、ママのイライラやストレスにも、子どもとのスキンシップは重要な役割を果たしてくれます。
キッズマッサージやベビーマッサージは和歌山【ピュアママ】教室で体験頂けます。
講師自身3人の子育てを終えた経験者で、育児中の女性に起こりがちな悩みや不安に対するアドバイスも行います。
育児中のママは気づかないうちに、イライラやストレスを溜め込みやすいです。
そこで【ピュアママ】では、ベビーマッサージやキッズマッサージとともに、ママ向けの癒しメニューもご用意しました。
ぜひお試しください。
キッズマッサージやベビーマッサージの魅力は親子のスキンシップだけではありません。赤ちゃんをリラックスさせ、心と体の成長にも役立てられます。
また、マッサージをすることで嬉しそうな笑顔を見せる赤ちゃんは、ママにとっての癒しとなり、精神的な安定も得られやすいです。